川と森林に囲まれた静かな敷地内には、日帰り温泉『福の湯』があり、入り放題!!キャンプ場内にもキャンプ場専用の露天風呂もある。タイプ別のコテージが複数あり、その名の通り『村』のようなコミュニティを作り上げている。ファミリーキャンプ、グループキャンプ、ソロ・デュオキャンプなどが楽しめる高規格キャンプ場

塩原グリーンビレッジの広々サイト
大型テントを張ってもゆとりのあるサイト
スポンサーリンク


塩原グリーンビレッジ

キャンプ場のある那須塩原市は、栃木県北部に位置します。関東地方の最北部に位置し、夏の避暑地、冬はウインタースポーツが楽します。自然豊かな地域で、非日常を家族で楽しむのに最適です。

アクセスマップ

周辺のスーパー

なんでもそろう大型スーパー【ヨークベニマル西那須野店】

場内マップ

キャンプ場内は多くのファミリーキャンパーでにぎわっていました。今回は、夏のお盆の週末に行きましたが、混雑することなく、暑すぎず快適でした。

以前から行ってみたいなと思っていましたが、なかなか予約が取れないと聞いていたので思い切って予約開始の日に電話で予約してみました。

【予約開始ついて】

3ヵ月前の20日より受付開始
(8月の予約は、5月20日より受付開始)

【予約方法について】

電話のみ
9:00~16:30
※予約開始時間直後は、なかなかつながらない。

電話番号等はこちらから【塩原グリーンビレッジHP

4種類の温泉施設。ペットと入れる温泉も!

  • 福の湯
    • 泉質は美人の湯の条件である 「ナトリウム・炭酸水素塩泉」
    • チェックインの時に渡されるカードを見せると無料で入れる。
  • 樽の湯
    • 貸切露天風呂【(60分:2,100円(宿泊者1,680円)】
    • 専用の東屋の中にある。フロントで鍵を借りてくる。
  • 野天の湯
    • キャンプ場内にあり手軽に入れる。(無料)
    • 夜遅くでも入れるので、就寝前でもOK
  • ペットの湯
    • ペットも温泉が入れるうれしいサービス。【(30分:530円(宿泊者430円)】

利用者を意識した大きさの異なるサイトやコテージが充実

キャンプサイトには、それぞれのエリアごとに炊事場があり、サイト内がとても使い勝手がよかったです。また、雨の日や寒い時期でも使用できるバーベキューハウスも無料で使用ができます。

各サイトは大きめのテントを張ってもゆとりのあるサイトや、キャンピングカーキャンパーや、グループキャンパーに合わせたサイトがあります。今回予約したサイトは、180㎡の広々サイトで3家族(テント2張、車2台)でも、まだまだサイト内に余裕がありました。

ソロキャンプやツーリングキャンプ用の専用サイトもあり、静かに過ごしたいキャンパーにもありがたい配慮だと感じました。

塩原グリーンビレッジのコテージ
コテージのテラスで釣ったニジマスを塩焼きに

また、コテージがとても充実していて、人数やキャンプスタイルによって、いろいろな楽しみ方ができます。以前に泊まったことのある「ログコテージ」は、ロフト付き(寝具付)で、キッチンや冷蔵庫、トイレ、エアコンなども完備されている全部入り。テラスで焚き火をしながら夕飯をするなんてことだってできちゃいます。真夏の暑い時期や冬の寒い時期、小さなお子さんがいる場合など最適かもしれません。

スポンサーリンク

敷地内で完結。子供も喜ぶアクティビティ

敷地内にはアクティビティが充実していて、子供たちも大喜びです。しかも、サイトやコテージから見えるところにあるので、他のグループが楽しんでいるのを見ているだけでも、お酒が飲めちゃいます(お酒マン)。

  • テニスコート(フットサル)
    • ラケットやボール貸出あり
    • フットサルコートと使用してもOK
  • 卓球 
    • 1時間 530円(宿泊者430円)
    • 雨の日でも、家族でグループで盛り上がること間違いなし。
  • 温泉プール
    • 宿泊者専用の温泉子供プール(無料)
    • コロナ対策のため閉鎖中
  • 釣り堀(つかみ取り)
    • 1時間 600円(宿泊者500円)
    • 竿、餌、バケツ込み
    • 2匹まで。釣り堀の水がきれいだった。

周辺観光

キャンプ場周辺には、楽しめそうなお立ち寄りスポットがたくさんあります。塩原グリーンビレッジのホームページにも掲載されていますので、参考にしてみてください。

ちなみに、今回は西那須野塩原インターへ帰る道の途中にある【千本松牧場】に立ち寄りました。

広大な敷地で牛や羊などと触れ合ったり、トウモロコシ畑の迷路で遊んだり、ソフトクリームを食べたりしました。ちょっとした乗り物や、ゲームコーナーもあったので1日中楽しめそうです。

まとめ

温泉に入れる高規格キャンプ場で、それぞれのキャンパーさんたちがのびのびと好きなことを楽しんでいるのを感じることができました。せっかくなので全部の温泉を入ってみました。焚き火やほこりだらけになった体や髪を洗うことができて、いつも以上に気持ちよく感じました。
また、さまざまなアクティビティを子供たちと一緒に楽しめることも魅力です。サイトに飛んできたクワガタやとんぼなども見ることができて(捕まえるのは簡単)、親としての役割を十分に果たすことができたと思います。

我が家で行ったキャンプ場の中でも、これだけ魅力がいっぱいの塩原グリーンビレッジ。間違いなく上位にランクインされるキャンプ場でした。
もう少し都内から近かったら、さらにいいですね(お盆時期3時間半。。。)

スポンサーリンク